自民党総裁に新しく石破茂さんが就任されましたね。
ここで石破さんが、以前News picksで語られていた内容をまとめてみました。
移民政策の現状
- 外国人技能実習制度や特定技能制度が導入され、事実上の移民制度となっている1。
- これらの制度は、以前の「技術を学んで帰国する」という方針から、長期滞在や家族呼び寄せが可能な制度へと変化している
移民受け入れの課題
- 日本が移民に選ばれる国になる必要性が指摘されている1。
- 韓国などの他のアジア諸国と比較して、日本の移民受け入れ態勢に改善の余地がある
今後の方向性
- 国の責任で日本語や日本文化を学ぶ機会を提供し、移民が溶け込みやすい環境を整備する必要がある1。
- 高度人材だけでなく、一般的な労働者も歓迎する姿勢が重要1。
- 低賃金や厳しい労働条件ではなく、魅力的な環境を整えることが求められている
観光との関連性
インバウンド観光客の増加が、将来的な移住希望者の増加につながる可能性がある
私の感想
上記まとめの通り、石破政権では外国人就労者の増加はより加速すると考えます。
私の仕事柄、日々外国人の問題を目にしない日はありません。埼玉県のクルド人問題やミャンマー人の失踪増加など外国人の人材を扱う我々にとって、政府の取り組みやこれらの問題には正面から向き合う必要があるでしょう。
実際就労者と近い所で接する私からしても正面から向き合う事の難しさは承知しておりますが、だからこそ教育に力を入れるべきだと考えております。定期的にMan to Man株式会社の教育への取り組みを発信していきますので、是非弊社の取り組みを見て頂き、ご支援いただければ幸いです。