ミャンマー人の出稼ぎ事情
皆さんもご存じだと思いますが、現在ミャンマーの社会情勢は大変ことになっています。混乱が続き、国内では仕事も見つからない中で、多くの人は海外へ出稼ぎに出ています。そこで、今回は、ミャンマー人の出稼ぎ事情について紹介したい...
皆さんもご存じだと思いますが、現在ミャンマーの社会情勢は大変ことになっています。混乱が続き、国内では仕事も見つからない中で、多くの人は海外へ出稼ぎに出ています。そこで、今回は、ミャンマー人の出稼ぎ事情について紹介したい...
先日、初めて外国人(特定技能)を採用される企業様から特定技能制度についての質問を頂きました。今回はよくある質問とその回答について書きたいと思います。 1. 特定技能ビザの申請手続きにはどれくらいの時間がかかりますか? 回...
筆者紹介 私はミャンマーの出身のモーです。2019年10月に来日し、現在大学の4年生です。 日本の皆さんにもっとミャンマーのことを知ってもらいたいたく、こちらのブログを一緒に書いていくことになりました。私の記事を読ん...
台湾出張レポート 現地の求人広告に注目! 先日、台湾に出張へ行ってまいりました。街を歩いていると、目に留まったのが各所で掲示されている現地の求人広告です。日々、外国人に日本の仕事を紹介している私にとって、海外の求人広告は...
インドネシアは東南アジア最大の国で、17,000以上の島々から成る多民族国家です。300以上の民族と700以上の言語が存在し、さまざまな文化と伝統が共存しています。そんな背景を持つインドネシア人には、独特の性格や特徴があ...
弊社では、様々な媒体を用いて求職者と連絡をとっています。その中の一つ、公式ラインを用いた求職者への支援内容についてご紹介いたします。 中国語対応公式ラインアカウント 現在、台湾人・香港人をメインユーザーとした、繁体字の中...
こんにちは! ベトナムからの視点で、私たちの国の夏と、日本の夏の違いについてお話ししたいと思います。私はベトナムで生まれ育ち、日本での生活も経験したことがあり、両国の夏を比較することで、違いと共通点を感じることができまし...
どこの国? この写真だけでどの国の料理屋か分かれば、あなたはアジア料理検定4級です。 いや、そんな検定はないのですが、このドレッシングで気が付いた人はさすがです。 もうお分かりだとは思いますが、ナンが美味しい「ネパール料...
初めに 先日、無事台湾から戻って参りました。台湾には既に20回近く行っておりますが、意外と夏に行くのは初めてで、流石に暑かったです。 今回の目的は主にインターンシップとワーキングホリデーに関することなのですが、本日は台湾...
7月14日に台北市内で日本就職説明会を開催しました。日本で働きたい、ワーキングホリデーで日本を訪れたいと希望する台湾の若者たちに向けて、有意義な情報を提供する機会となりました。なぜ台湾でこのような説明会を開催したのか、...