Link Asiaのスタッフによる外国人採用に関する情報ブログ

「Link Asia」外国人採用・定着支援ブログ

  • Link Asia TOP
  • 特定技能外国人紹介
  • 海外大学生インターンシップ
  • Link Asia TOP
  • 特定技能外国人紹介
  • 海外大学生インターンシップ
お問い合せ menu
特定技能1号とは?企業向け基礎知識特定技能制度

特定技能1号とは?企業向け基礎知識

2025.07.15

特定技能1号は、2019年4月に施行された改正出入国管理法に基づく新しい在留資格で、日本国内の人手不足を補う目的で策定されました。特に介護や建設業を含む16分野で即戦力としての活躍が期待されており、従来の技能実習などの在...

外国人採用に対して、展示会後の感じたこと特定技能制度

外国人採用に対して、展示会後の感じたこと

2025.03.21

こんにちは  12月4、5日の間、名古屋で開催された介護業界の展示会「CareTex名古屋」に我々の会社が出展しました。この展示会では、介護に特化したさまざまな企業が集まり、多くの新しい介護技術やサービスを紹介しており、...

『登録支援機関』のサービスの違いって何?特定技能制度

『登録支援機関』のサービスの違いって何?

2025.07.15

12月4日と5日に開催された介護業界向け展示会「CareTex名古屋」に出店しました。 会場には約120社が出展し、外国人材を紹介する人材会社も10社以上参加していました。 しかし「人材会社は他社との違いが分かりにくい」...

特定技能制度

CareTEX名古屋に出展致しました。

2025.03.21

前回のブログで告知した通り、12月4,5日の二日間にわたり、CareTEX名古屋という介護業界に特化した展示会に出展してまいりました。 当日は多くの方にブースを訪問頂き、この場を借りて感謝申し上げます。 当日は来場された...

ベトナムへ出張・旅行するとき、気を付けるべきこと(パート2)ー覚えておく表現その他・雑談

ベトナムへ出張・旅行するとき、気を付けるべきこと(パート2)ー覚えておく表現

2025.07.24

 前回の記事ではベトナムに出張・旅行する際に気を付けるべき基本的なポイントを紹介しました。しかし、言葉の壁が少し気になるかもしれません。ですので、ベトナム語の基本的なフレーズを覚えておくと、現地でのコミュニケーションがス...

展示会技能実習制度

介護業界の皆様へ

2025.03.21

弊社には、日ごろから外国人の採用や育成に関するご質問を日々いただいておりますが、最近は特に介護業界からのご相談が増えていると感じております。そこで、私たちMan to Manは、12月4日・5日に開催される展示会【Car...

foto-resmi-presiden-prabowo-dan-wapres-gibran-rakabuming-raka_169その他・雑談

インドネシア新政権の7つの主要政策:プラボウォ・ギブラン政権のビジョン

2025.07.24

2024年10月20日、ジャカルタの国会議事堂でプラボウォ・スビアント氏とギブラン・ラカブミング・ラカ氏がインドネシア共和国の新しい大統領および副大統領として正式に就任しました。この新しい政権は、2024年から2029年...

歴史その他・雑談

外国人 人材受け入れの歴史

2025.07.15

2025年には、いわゆる「団塊の世代」約800万人が75歳以上となり、日本は本格的な超高齢化社会に突入します。労働力不足の深刻化は避けられず、今後の経済・社会構造にも大きな影響を与えると考えられています。 私自身はいわゆ...

その他・雑談

ベトナムへ出張・旅行するとき、気を付けるべきこと(パート1)

2025.07.24

 ベトナムは美しい自然・風景、豊かな文化、そして多様な美味しい料理がある国と知られています。ですので、近年、ベトナムへ訪れる方がますます多くなっています。旅行であろうか、出張であろうか、ベトナムへ行くと企画する際には、い...

日本の税金が高い?-私の経験から感じた社会の恩恵その他・雑談

日本の税金が高い?-私の経験から感じた社会の恩恵

2025.07.24

日本に駐在している外国人の中で、「日本の税金が高い」と感じる人は少なくありません。私もその一人です。日本に住み始めた当初は、年金、健康診断、所得税、住民税といったさまざまな税金が給料から引かれるのを見て、正直言って「なぜ...

< 1 … 6 7 8 9 10 … 13 >

最近の投稿

  • 特定技能の給与振込口座はどう準備する?入国後の流れを解説
    2025.11.10
  • 外国人雇用で使える助成金まとめ|企業が知っておきたい活用ポイント
    2025.11.07
  • 特定技能の社会保険とは?企業が守るべき義務と実務ポイント
    2025.11.06
  • 特定技能2号評価試験とは?企業が知るべき最新制度と対応策
    2025.11.04
  • 特定技能で必要な健康診断とは?実施義務と注意点を解説
    2025.10.31

カテゴリー

  • その他・雑談
  • インドネシア
  • ネパール
  • フィリピン
  • ベトナム
  • ミャンマー
  • 在留資格
  • 技能実習制度
  • 技術・人文知識・国際業務ビザ
  • 特定技能制度
  • 特定活動ビザ
  • 登録支援機関
  • 育成就労制度

タグ

1号 やさしい日本語 イスラム教 イベント・セミナー インターンシップ ウズベキスタン スリランカ タイ ビルクリ フィリピン ワーキングホリデー 介護 介護業 住居 健康診断 分野拡大 制度解説 助成金 台湾 国籍 在留資格 外食 外食分野 宿泊業 工業製品製造 手続き 採用 文化 日本語教育 書類 法令順守 法改正 特定技能 特定技能1号 特定技能2号 特定技能制度 特徴 生活オリエンテーション 登録支援機関 社会保険 義務的支援 観光業 解説 速報 飲食料品製造

最近の投稿

  • 特定技能の給与振込口座はどう準備する?入国後の流れを解説
    2025.11.10
  • 外国人雇用で使える助成金まとめ|企業が知っておきたい活用ポイント
    2025.11.07
  • 特定技能の社会保険とは?企業が守るべき義務と実務ポイント
    2025.11.06
  • 特定技能2号評価試験とは?企業が知るべき最新制度と対応策
    2025.11.04
  • 特定技能で必要な健康診断とは?実施義務と注意点を解説
    2025.10.31

カテゴリー

  • その他・雑談
  • インドネシア
  • ネパール
  • フィリピン
  • ベトナム
  • ミャンマー
  • 在留資格
  • 技能実習制度
  • 技術・人文知識・国際業務ビザ
  • 特定技能制度
  • 特定活動ビザ
  • 登録支援機関
  • 育成就労制度

© 2025 「Link Asia」外国人採用・定着支援ブログ All Rights Reserved.